『Phantastopia』第3号
2024-03-22発行
『Phantastopia』第2号
2023-03-27発行
『Phantastopia』第1号
2022-03-08発行
『表象文化論研究』
『表象文化論研究』は、2003年から2013年にかけて発行された学生論文集です。東京大学学術機関リポジトリから一部の論文がご覧いただけます。
2003-2013年東京大学学術機関リポジトリにて一部の論文がご覧いただけます。
『Phantastopia』第3号ブックレビュー
人形を「歴史的テクスト」として読むミリアム・フォーマン=ブルネル、ジェニファー・ドーン・ホイットニー編 『ドールズ・スタディーズ 少女の玩具と遊びの多様な意味』書評
谷口奈々恵
クリス・マルケル『ラ・ジュテ』のナレーションを読む
小城大知
バザンとバルト
髙草木倫太郎
『Phantastopia』第2号ブックレビュー
写真が辿った困難な道のりエレオノール・シャリーヌ『妨げられた歴史 フランスの写真美術館(1839-1945年)』書評
桑名真吾
小説の論理と政治ドゥルーズの二つの文学論における法の転倒
河本卓穆
写真家=翻訳家としてのウォーカー・エヴァンズ「詩情は翻訳されえない」のか
ディトランスVSトランスジェンダーを再考する未来を不均衡に脆弱にする「正常な発達」に抗して
葛原千景
研究のトポス
ヨーロッパの顔
伊藤連
結晶の生命から万物の魂へ世紀転換期ドイツにおける液晶研究からの一元論的世界観の析出
相馬尚之
『Phantastopia』第1号ブックレビュー
トランスフェミニンと共にあり続けてきた女性性エマ・ヒーニー『新しい女性 モダニズム文学、クィア理論、トランスフェミニンの寓話』書評
スタン・ブラッケージ『夜の予感』における揺動する映像アメリカ実験映画の詩情
一之瀬ちひろ
習慣の二重法則クレア・カーライル『習慣について』書評
野上貴裕
十全に立証された世界ボシュエ『普遍史論』第2部における論証と呈示
映画作家を忘却しないために松村浩行という映画作家についての試論
フィクションにおいて想像はいかにして伝達されるのかキャサリン・エイベル『フィクション 哲学的分析』書評
銭清弘